60歳以上は通話し放題がオトク

60歳以上は通話し放題がオトク!

60歳以上は通話オプションが月額1,100円割引!

ご利用者の年齢が60歳以上の場合、くりこしプランへのご加入で通話オプション「通話放題」の
月額料金がずーっと税込1,100円割引、さらにメールサービスもずーっと無料!

  • 特典1

  • 特典2

料金プラン・オプション
くりこしプランS
+5G
くりこしプランM
+5G
くりこしプランL
+5G
月額料金

ずーっと 税込1,628円/月

ずーっと 税込2,728円/月

ずーっと 税込3,828円/月

月額料金(自宅セット割
適用時)

税込990円/月

税込2,090円/月

税込2,970円/月

月間
データ容量
3GB/月 15GB/月 25GB/月
通話
オプション
60歳以上で通話割がおトク!60歳以上なら24時間いつでもかけ放題 ※1 通常税込1,980円/月が税込1,100円/月OFF 税込880円/月

通話放題ライト※1※2税込880円/月

通話パック(60分/月)※1※3税込550円/月

月間データ
容量超過後/
節約モード(送受信最大)
300Kpbs 1Mpbs 1Mpbs

《ご注意事項》
国内通話料:税込22円/30秒
混雑回避のための速度制限(UQ mobileは3日間で6GB以上利用時)があります。
☆ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものでは
ありません。
エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。
また、最大通信速度は対応機種により異なります。
※1:国内通話に限ります。0570(ナビダイヤル)への特番通話などは対象外です。
※2:1回の通話が10分を超えた場合、10分超過分につき30秒ごとに税込22円の通話料が別途かかります。
※3:国内通話料(税込22円/30秒)の月間累計額から最大2,640円(税込)/月を減額します。一部対象外の通話があります。

申込受付期間

2022年12月1日~

特典内容

①通話オプション「通話放題」の月額料金を永年1,100円(税込)/月割引
②メールサービス(税込220円/月)が無料

適用条件
受付期間内に、以下の適用条件を全て満たしているお客様
①:「くりこしプラン +5G」または「くりこしプラン(新規受付終了)」で「通話放題」にご加入
②:「通話放題」をお申込み時点でご利用者様の年齢が60歳以上であること
対象料金プラン:くりこしプラン +5G、くりこしプラン(新規受付終了)
対象通話オプション:通話放題
対象申込:新規契約(MNP含む)/プラン変更/通話オプション変更/機種変更
特典適用期間
対象申込でご契約いただいた月から解除条件に該当する事実が確認された月の利用分まで
解約条件
①回線を解約された場合
②対象料金プラン/通話オプション以外に変更された場合
③60歳未満のご利用者様に利用者登録を変更された場合
お申込みはこちら
《ご注意事項》
【60歳以上通話割】
・くりこしプラン +5Gでの新規契約または機種変更と同時に60歳以上通話割の適用条件を満たした場合、加入日または変更日当日から適用となります。プラン変更または通話オプションの変更により適用条件を満たした場合は、翌月から適用となります。
・2021年9月1日までにご契約されたUQ mobile料金プラン(「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限+音声通話プラン」「スマホプラン」「くりこしプラン」(以下「旧プラン」))からくりこしプラン +5Gへ契約移行する場合は、当面の間、本プラン用のSIMカードへの変更が必要となります。SIMカードの切り替え日に60歳以上通話割の適用条件を満たした場合は当日から適用となります。旧プランにおいて「シニア割(60歳以上)」が適用中の場合は、「シニア割(60歳以上)」の適用は終了し、SIMカードの切り替え日から「60歳以上通話割」が適用されます。
・UQ mobile回線を解約された場合または特典適用条件を満たさなくなった場合(ご利用者の年齢が60歳未満となった場合を含みます。)、そのお手続きの当月をもって終了します。
・くりこしプラン +5G各種割引サービス適用後の基本使用料・国内通信料・オプション料(一部除く)の合計額を上限に割引します。割引対象金額が割引額を下回る場合は、割引対象金額を上限として割引します。
・割引の適用を終了した後、受付期間中に再度対象申込みを行い適用条件を満たすこととなった場合、本割引を再度適用します。
・法人契約は対象外です。
・本特典の終了時期は別途お知らせします。
・別途月額基本料金、機種代金、契約事務手数料(税込3,300円)、およびユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料などがかかります。
※「通話放題」にご加入の場合、「電話きほんパック(V)(440円/月)」のオプション料は無料となります。また、「電話きほんパック(V)」に含まれるオプションを個別にご利用いただいている場合も無料になります。(オプション加入は別途お申し込みが必要です)
※「通話放題」を廃止した場合、「電話きほんパック(V)」対象のオプション料は、廃止申込月の翌月以降、有料となります。対象のオプションをご利用にならない場合には、別途、廃止のお手続きが必要です。
【60歳以上通話割(「旧プラン」で適応の場合)】
※かけ放題(24時間いつでも)の料金が日割りとなる場合は割引額も日割りを適用します。
【通話オプション】
・当社が不正な長時間通話と判断した際、通話を切断する場合があります。
・0180(テレドーム)、0570(ナビダイヤル等)から始まる他社が料金設定している電話番号への通話や番号案内(104)、SMS送信、衛星電話/衛星船舶電話への通話、当社が別途指定する電話番号への通話等は、定額通話の対象外となります。また、国際電話や海外での発着信についても対象外となります。
その他、以下の場合には本通話オプションによる定額通話の適用を行わないことがあります。
・本通話オプションに加入した携帯電話について、お客さまの保有する通信設備などに接続して利用したり、ソフトウエアなどによる自動発信を行った場合(いずれも当社があらかじめ承諾した場合を除きます。)
・通信の媒介、転送機能の利用、または他社が提供するサービスへの接続などを通じて、通信による直接収入を得る目的で利用した場合通話以外の用途で利用した場合
・通話以外の用途で利用した場合
また、別に定める一部の電気通信事業者への通話や、月間744時間を超える通話は有料となる場合があります。定額通話の対象外となる国内通話は、他社が料金設定している場合を除き22円(税込)/30秒の通話料がかかります。
【共通注意事項】
※受付時期により、内容が変更となる場合があります。
※弊社が実施する他の施策とは併用できない場合があります。
※掲載の内容は2021年10月14日現在の情報です。

ご注意事項

  • ・「申込み」の定義は、「証明書のご提出」「MNP予約番号のご提出(MNPの場合)」 「審査OK」以上3点が完了したことを指します。

  • ・当サイト内のWebフォーム以外からのお申し込みは対象外となりますので、ご注意ください。

  • ・申込み時にご登録いただいたメールアドレスがエラーだった場合はキャッシュバック対象外となります。

  • ・TM and © 2021 Apple Inc. All rights reserved. iPhoneはApple Inc.の商標です。アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

WEB限定 当サイト限定キャッシュバック

※au系回線からの乗り換えは対象外です。また新規でSIMのみ契約の場合は3,000円キャッシュバックとなります

※乗り換えでくりこしプランS + 5Gの場合のお申し込みの場合、6,000円となります

ガチャピンとムック

ご本人様確認書類

提出前にチェック

写真の場合
光の映りこみ等で、記載されている氏名・住所・生年月日といった本人確認書類の内容が一部消えていないか
FAXの場合
住民票や印鑑登録証明書等がコピー防止専用紙になっており、全面黒塗りで文字が確認できない状態になっていないか
本人確認書類は綺麗で鮮明なものを提出するだけでOK
  • 下記の「ご本人さま確認書類」をご用意いただいた場合でも、他の「ご本人さま確認書類」のご提示をお願いする場合がございます。
  • ご利用者様が、ご契約者様と異なる場合、「ご利用者の本人確認書類」も必要になります。なお、ご契約者様とご利用者様と苗字、もしくは住所が違う場合は、戸籍謄本や続柄記載のある住民票(発効日から3ヶ月以内)など、ご家族であることが証明できる書類が必要です。
ご本人さま確認書類 ご注意
運転免許証 公安委員会発行で有効期限内のもの(国際免許証を除く)
  • 裏面に変更事項の記載がある場合には、裏面も必ずご提出ください。
パスポート(日本国旅券) 有効期限内のもので、現住所が記載されているもの
住民基本台帳カード(写真付のみ) ・有効期限内のもので、顔写真・住所・生年月日が記載されているものに限ります。
・カードに記載されている内容とUQモバイルにお申し込みの住所・氏名・生年月日が一致しているものに限ります。
身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳 住所の記載のあるもの
特別永住者証明書 有効期限内のもの
在留カード 住居地が「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、別途、下記に記載の[補助書類]が必要となります。
健康保険証+補助書類 有効期限内のもの健康保険証だけでは受付できません、下記に記載の[補助書類]が必要となります。
  • 健康保険証は、裏面も必ずご提出ください。
健康保険証+補助書類

補助書類

次の場合においては下記の補助書類(いずれか1点)をご本人さま確認書類とあわせてご用意ください。

補助書類 ご注意
公共料金領収書 現住所が記載された発行日から3ヶ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 記載されている住所がご本人さま確認書類に記載の住所と同じ場合、記載されている苗字が、ご契約者と同一であること。
  • ご本人さま確認書類に記載の住所と現在お住まいの住所が異なる場合で公共料金領収証をお持ちいただくときは、領収書の宛名はご本人さま宛に限ります。
  • 公共料金の領収証には領収印があるものを必ずご提出ください。また領収印が薄く確認できない場合もあるのでお気をつけください。
  • 支払い料金明細のお知らせは補助書類に当てはまらないので領収証であることを必ずご確認ください。

住民票 発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの
  • 住民票を提出される場合、A4サイズの用紙全てが写っているものをご提出ください。
届出避難場所証明書 発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの
行政機関発行の領収証 発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの

ご本人名義のクレジットカード

お支払い方法は、ご本人名義のクレジットカードが必要です。
ご利用いただけるカード会社は、VISA,Mastercard,JCB,AMEX, DinersClubです。

クレジットカードリスト

※デビットカードはご利用いただけません。

ご本人様確認書類

提出前にチェック

写真の場合
光の映りこみ等で、記載されている氏名・住所・生年月日といった本人確認書類の内容が一部消えていないか
FAXの場合
住民票や印鑑登録証明書等がコピー防止専用紙になっており、全面黒塗りで文字が確認できない状態になっていないか
本人確認書類は綺麗で鮮明なものを提出するだけでOK
  • 下記の「ご本人さま確認書類」をご用意いただいた場合でも、他の「ご本人さま確認書類」のご提示をお願いする場合がございます。
  • ご利用者様が、ご契約者様と異なる場合、「ご利用者の本人確認書類」も必要になります。なお、ご契約者様とご利用者様と苗字、もしくは住所が違う場合は、戸籍謄本や続柄記載のある住民票(発効日から3ヶ月以内)など、ご家族であることが証明できる書類が必要です。
ご本人さま確認書類 ご注意
運転免許証 公安委員会発行で有効期限内のもの(国際免許証を除く)
  • 裏面に変更事項の記載がある場合には、裏面も必ずご提出ください。
パスポート(日本国旅券) 有効期限内のもので、現住所が記載されているもの
身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳 住所の記載のあるもの
特別永住者証明書 有効期限内のもの
在留カード 住居地が「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、別途、下記に記載の[補助書類]が必要となります。
健康保険証+補助書類 有効期限内のもの
健康保険証だけでは受付できません、下記に記載の[補助書類]が必要となります。
  • 健康保険証は、裏面も必ずご提出ください。
健康保険証+補助書類

補助書類

次の場合においては下記の補助書類(いずれか1点)をご本人さま確認書類とあわせてご用意ください。

補助書類 ご注意
公共料金領収書 現住所が記載された発行日から3ヶ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 記載されている住所がご本人さま確認書類に記載の住所と同じ場合、記載されている苗字が、ご契約者と同一であること。
  • ご本人さま確認書類に記載の住所と現在お住まいの住所が異なる場合で公共料金領収証をお持ちいただくときは、領収書の宛名はご本人さま宛に限ります。
  • 公共料金の領収証には領収印があるものを必ずご提出ください。また領収印が薄く確認できない場合もあるのでお気をつけください。
  • 支払い料金明細のお知らせは補助書類に当てはまらないので領収証であることを必ずご確認ください。
住民票 発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの
  • 住民票を提出される場合、A4サイズの用紙全てが写っているものをご提出ください。
届出避難場所証明書 発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの
行政機関発行の領収証 発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの

ご本人名義のクレジットカード

MNP予約番号の取得方法

現在ご契約中の携帯電話会社でMNPの予約お申込みを行い、「MNP予約番号」をお受け取りください。

MNP予約番号の取得方法

身分証明書をメールにて提出する場合

身分証明書を撮影、スキャン後お申し込み内容ご確認のために送らせて頂いた受付けメール、もしくは、下記メールアドレス宛に身分証明書を添付のうえご返信くださいませ。

info@uqmobile-store.jp

※メールフィルターを設定している場合は、@uqmobile-store.jpの受信設定が必要になります。

FAXにて弊社窓口まで提出する場合

お手数をお掛け致しますが、下記番号まで身分証明書の送信をお願いします。
送信する際、角が切れないようにご注意をお願い致します。

0120-907-390

期間

2017年6月8日(木)~

適用条件

  • 当社指定の販売店(オンラインショップなどのウェブでの購入も含む)、対象機種を一括払いでご購入いただくこと。
  • 対象端末のご購入と同時に当社指定の「おしゃべりプラン、もしくはぴったりプラン(2年自動更新)」※にご加入いただくこと。
※ 途中解約などの場合、契約解除料(税抜9,500円)がかかります。(更新月を除く)

適用条件

  • 以下の金額(税込)を割引します。
  • 「UQ購入サポート」の適用を受けて携帯電話をご購入いただいた月を初月として、12ヶ月以内にそのUQmobile通信契約について指定の料金プラン以外へのプラン変更、UQmobile回線を解約・一時休止された場合、「UQ購入サポート」に係る経過月数、機種に応じて下表に定める「UQ購入サポート解除料」がかかります。
指定料金プラン おしゃべりプランS/ぴったりプランS おしゃべりプランM・L/ぴったりプランM・L
指定料金プラン 値引額:10,800円(税込) 値引額:21,600円(税込)
経過月 解除料金(税込) 解除料金(税込)
1ヶ月目 10,350円 20,700円
2ヶ月目 9,900円 19,800円
3ヶ月目 9,450円 18,900円
4ヶ月目 9,000円 18,000円
5ヶ月目 8,550円 17,100円
6ヶ月目 8,100円 16,200円
7ヶ月目 7,650円 15,300円
8ヶ月目 7,200円 14,400円
9ヶ月目 6,750円 13,500円
10ヶ月目 6,300円 12,600円
11ヶ月目 5,850円 11,700円
12ヶ月目 5,400円 10,800円
13ヶ月目 0円 0円
補助書類

次の場合においては下記の補助書類(いずれか1点)をご本人さま確認書類とあわせてご用意ください。

  • 健康保険証による本人確認を希望される場合
  • ご本人さま確認書類に記載の住所と現在お住まいの住所が異なる場合
公共料金領収書
公共料金領収書イメージ
  • 現住所が記載されており、発効日から3ヶ月以内の領収書(電気・都市ガス・水道など)をご提出ください。
  • 公共料金の領収書には領収印があるもの(または領収したという記載があるもの)を必ずご提出ください。また領収印が薄く確認できない場合もあるのでお気をつけください。
  • 下記は補助書類に当てはまらないので領収書であることを必ずご確認ください。
    • 支払料金明細のお知らせ
    • ご使用量のお知らせ
    • プロパンガスの領収書
※ 記載されている住所がご本人さま確認書類に記載の住所と同じ場合、記載されている苗字が、ご契約者と同一であること。
※ ご本人さま確認書類に記載の住所と現在お住まいの住所が異なる場合で公共料金領収証をお持ちいただくときは、領収書の宛名はご本人さま宛に限ります。
住民票
住民票イメージ
  • 発効日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの
  • ※ 住民票を提出される場合、A4サイズの用紙全てが写っているものをご提出ください。
届出避難場所証明書
届出避難場所証明書イメージ
  • 発効日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの
  • ※ 住民票を提出される場合、A4サイズの用紙全てが写っているものをご提出ください。
行政機関発行の領収書
行政機関発行の領収書イメージ
  • 発効日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの