UQモバイルとahamoを徹底比較【2025年7月最新】どっちがいい?おすすめな人まとめ

UQモバイルとahamoを徹底比較して、どっちがいいか迷っている人に向けて、おすすめサービスをまとめていきます。
今回比較した結果、UQモバイルとahamoはそれぞれ以下の人におすすめという結論になりました。

UQモバイルがおすすめな人 |
---|
・月額料金を抑えたい人 ・家族で契約を考えている人 ・データ繰り越しを活用したい人 ・通話オプションを重視する人 ・複数のプランから選びたい人 ・テザリングを利用したい人 ・サポートが必要な人 ・中古スマホの購入を検討している人 ・通信の安定性を重視する人 |
ahamoがおすすめな人 |
---|
・大容量データ通信を必要とする人 ・リーズナブルかつ、シンプルなプランを求める人 ・海外でのデータ通信を手軽に利用したい人 ・短時間の通話が多い人 ・ドコモユーザーからの乗り換えを考えている人 ・メールサービスを重視しない人 ・オンラインでの手続きに抵抗がない人 ・割引の適用条件が少ない方がいい人 |
UQモバイルとahamoを実際に契約してレビューします!

ahamoはシンプルなプラン構成で、特に大容量データ通信に特化しており、30GBと110GBのプランが選べます。
一方、UQモバイルは3つのプランを用意しており、特に小容量データ向けの低価格プランや家族割引などの特典が豊富です。

\クーポンで最大1.5万円相当還元/
公式サイト
https://shop.uqmobile.jp/

\乗り換えで最大10,000pt/
公式サイト
https://ahamo.com/
おすすめはどっち?UQモバイルとahamoを利用者に比較してもらった結果
調査概要 | |
---|---|
調査名 | ライフスタイルに関するアンケート |
調査方法 | インターネットリサーチ(Fastask) |
実施期間 | 2024年10月18日~10月19日 |
有効サンプル数 | 53人(男女の総数) |
月額料金で選ぶとしたら「UQモバイル」という人が64.2%

選択肢 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
UQモバイル | 34 | 64.2% |
ahamo | 13 | 24.5% |
わからない・どちらともいえない | 6 | 11.3% |
通常の月額料金ではなく、割引込みの実質料金で比較してUQモバイルの方がお得というコメントが多かったです。
- 自宅セット割があったから
- ahamoは家族で何台持っても、割引がなかった記憶だから
- 段階制プランの場合、使わなかったら安く済むから
- 複数プランから選べるから
一方、ahamoを選んだ人も、月額料金をデータの利用量や、自分の都合でカスタマイズできる(※1)と評価していました。
【備考】
※1:大盛りオプションで+80GBが可能
速度や対応エリアで選ぶ場合、僅差でUQモバイルが多い結果に!ahamoの高評価

選択肢 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
UQモバイル | 26 | 49.1% |
ahamo | 19 | 35.8% |
わからない・どちらともいえない | 8 | 15.1% |
どちらも大手キャリアの通信品質が魅力ですが、最近はau回線の方がつながりやすいというコメントもありました。
- 大手キャリアで通信の品質や、規模が大きくエリアが広いから
- 最近はドコモより良いから
- au回線は速い気がするから
ただしahamoも、「ドコモ回線で安定感があるから」という理由で選んだ人が一定数いました。
比較結果:UQモバイルは高速ダウンロードが特徴!ahamoはリアルタイム通信を使う際におすすめ

測定した速度の種類 | UQモバイルの速度 | ahamoの速度 |
---|---|---|
Ping値 | 33ms | 24ms |
ダウンロード速度 | 75.88Mbps | 55.43Mbps |
アップロード速度 | 3.69Mbps | 4.76Mbps |
UQモバイルのダウンロード速度は約76Mbpsと非常に高速で、大容量コンテンツのダウンロードに向いています。ダウンロード速度の差は約20Mbpsあり、実際の利用時にも体感されやすいです。
一方、ahamoのPing値が24msとより低く、オンラインゲームなどリアルタイム通信に有利です。アップロード速度ではahamoが約4.8Mbpsとわずかに高く、動画の投稿やビデオ会議でわずかな優位性がありました。
ahamoよりもUQモバイルの方が、キャンペーンや割引が充実しているという結果に

選択肢 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
UQモバイル | 33 | 62.3% |
ahamo | 13 | 24.5% |
わからない・どちらともいえない | 7 | 13.2% |
次のような割引があるという理由で、UQモバイルを選ぶ人が一定数いました。
- 最大22,000円の端末割引
- au Payの残高還元
ただしahamoも、20,000ptのdポイント還元キャンペーンを実施しているので、開催期間中はぜひ検討してみてください。
UQモバイルとahamoの料金プランを比較

比較項目 | ahamo 基本プラン(30GB) | ahamo 基本プラン+大盛りオプション(110GB) | UQモバイル トクトクプラン2(~5GB) | UQモバイル トクトクプラン2(5GB超~30GB) | UQモバイル コミコミプランバリュー |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 30GB | 110GB | ~5GB | 5GB超~30GB | 35GB |
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 | 4,048円 | 3,828円 | |
割引適用時の料金 | 1,628円 (※1)(※2) | 2,728円 (※1) | |||
国内通話の料金 | 5分/回まで無料 | 22円/30秒 | 10分/回まで無料 | ||
超過後の通話料金 | 22円/30秒 | ||||
テザリング | 可能 | ||||
データ繰り越し | なし | 翌月に繰り越し可能 | |||
割引の適用条件 | ・自宅セット割 ・au PAY カードお支払い割 | なし |
※2:〜5GBまでの場合、-1,100円割引が適用
- データをあまり使わない人は、UQモバイルの「トクトクプラン2」
- データ通信と通話をバランス良く使いたい人は、UQモバイルの「コミコミプランバリュー」
- 家族や固定回線とセットで割引を利用したい人はUQモバイル
- 大容量データを使う人は、大盛りオプションをつけたahamo
- テザリングを多く使う人はahamo
ahamoの基本プランは、月額2,970円で30GBのデータ通信が可能で、5分間の国内通話が無料で利用できるシンプルなプランです。
テザリングも追加料金なしで利用でき、110GBの大盛りオプションを4,950円で利用できます。
一方で、UQモバイルは複数のプランがあり、特に「トクトクプラン2」は5GBまでなら割引を利用して、月額1,628円で利用可能です。


UQモバイルには3種類の料金プランがあり、自分が今どのプランを契約しているかをアプリから確認可能です。
My UQ mobileのアプリにアクセスすると、加入しているプランが表示されます。
また、プランの詳細についてもプラン名の横にある「?」を押すだけで、説明が表示されるため簡単に確認できます。

UQモバイルとahamoの割引を比較

比較項目 | ahamo | UQモバイル |
---|---|---|
家族割引制度 | 割引対象外(ファミリー割引に加入可) | 家族セット割:550円/月(最大10回線まで) |
月額料金の割引 | なし | 自宅セット割:最大1,100円/月の割引(最大10回線まで) |
支払い方法による割引 | au PAYカードお支払い割:187円/月の割引 | |
対象プラン | ファミリー割引グループの回線 | トクトクプラン2 |
- 家族で契約を検討している人には、「家族セット割」が適用されるUQモバイルがおすすめ
- インターネットや電気サービスもセットで契約したい人には、「自宅セット割」があるUQモバイルがおすすめ
- クレジットカードでの支払いを希望する人には、au PAYカードでの支払いによる毎月187円の追加割引が受けられるUQモバイルがおすすめ
UQモバイルとahamoを比較すると、特に家族割や月額料金の割引において、UQモバイルの方が多くの特典を利用できることがわかります。
「家族セット割」では家族全員が月額550円の割引を受けられ、「自宅セット割」では最大1,100円の割引が適用可能です。
なおahamoは、ドコモのファミリー割引のカウント対象にはなりますが、割引自体は適用されません。
UQモバイルとahamoの通信速度を比較

比較項目 | ahamo | UQモバイル |
---|---|---|
Ping値(平均) | 48.41ms | 45.49ms |
ダウンロード速度 | 80.13Mbps | 93.4Mbps |
アップロード速度 | 10.16Mbps | 15.51Mbps |
- 動画視聴や大容量のファイル転送をスムーズに行いたい人には、UQモバイルがおすすめ
- オンラインゲームやビデオ通話を重視する人には、UQモバイルがおすすめ
- 安定した通信速度を求める人には、UQモバイルがおすすめ
通信速度の比較では、UQモバイルの方がahamoよりもやや優れた性能を示しています。
特にダウンロード速度とアップロード速度で、UQモバイルはそれぞれ約93Mbpsと15Mbpsを記録し、ahamoを上回っています。

スピードテストアプリを使用して、UQモバイルの通信速度を調べた結果、上りの速度が79.81Mbps、下りの速度が7.81Mbpsでした。
そのため、UQモバイルはWebの閲覧はもちろん、動画の再生も問題なく利用できる通信速度となります。

\クーポンで最大1.5万円相当還元/
公式サイト
https://shop.uqmobile.jp/
UQモバイルとahamoの通信回線を比較

比較項目 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
回線の種類 | au回線を使用 | ドコモ回線を使用 |
人口カバー率 | 99.9%(4G LTE) | ドコモプレミアプランと同等 |
通信速度(下り) | 非公開 | 39Mbps~289Mbps(iOSの場合) |
通信速度(上り) | 8Mbps~27Mbps(iOSの場合) | |
通信の安定性 | 山岳地帯やキャンプ場でも安定 | 都市部で高い実効速度を記録 |
エリアでの強み | 商業施設や地下鉄で安定した通信 | 全国の主要都市での高速通信 |
- 山岳地帯や地下鉄、大型施設内でも安定した通信を求める場合、UQモバイルがおすすめ
- 都市部で高速な通信を求める人には、ahamoがおすすめ
- オンラインゲームや動画の高画質配信など、通信負荷の大きい作業が多い場合、ahamoがおすすめ
UQモバイルはau回線の広範なエリア範囲と、安定した通信が魅力で、特にアウトドアや移動中の安定性を重視する人におすすめです。
一方、ahamoはドコモ回線を利用し、全国の主要都市で高速な通信を実現しています。

\乗り換えで最大10,000pt/
公式サイト
https://ahamo.com/
UQモバイルとahamoのキャンペーンを比較

比較項目 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
主な特典やキャンペーン | ・au Pay残高還元 ・スマホの割引 ・Netflixが1カ月無料 ・Amazonプライム3カ月無料 | ・dポイント還元 ・スマホの割引 ・光回線関係のキャンペーン ・Vtuberなど、エンタメ関係のコラボキャンペーン |
特徴 | ・au PAYやPontaポイントの還元 ・複数のサブスクを無料提供 | dポイント還元を中心としたキャンペーン |
- エンタメやサブスクサービスを活用したい人は、UQモバイルがおすすめ
- 家族で契約を考えている人は、家族割を適用したUQモバイルがおすすめ
- au PAY残高やPontaポイントを重視する人には、UQモバイルが向いている
- 豪華な特典や、特別なキャンペーンに興味がある人には、ahamoがおすすめ
UQモバイルはau PAY残高還元や、Pontaポイントのプレゼントなどauグループのサービスを活かしたキャンペーンが特徴的です。
一方のahamoはdポイント還元を中心に、光回線とのセット契約キャンペーンを実施しています。
ahamoはVtuberのファンをターゲットにした「にじさんじ×ahamoキャンペーン」など、エンタメ要素を含んだキャンペーンも定期開催中なので、興味がある人にはおすすめです。

\クーポンで最大1.5万円相当還元/
公式サイト
https://shop.uqmobile.jp/
UQモバイルとahamoのデータ通信を比較

比較項目 | ahamo | UQモバイル |
---|---|---|
海外ローミングの料金 | 月額2,970円に30GBのローミングが含まれる | 国や地域ごとに異なる |
利用可能エリア | 91の国・地域、渡航先の約98%をカバー | 国際ローミング対応エリア(要確認) |
データ通信量 | 30GBまで追加料金なし | 料金プランによって異なる |
速度制限の条件 | 15日以上利用で128kbpsまで制限 | 使用量により制限(詳細要確認) |
海外通話 | 91の国/地域で利用可能 | VoLTE対応 |
ローミング開始方法 | 申し込み不要で自動利用可能 | 5Gプランに加入し、手動で開始 |
使いすぎ防止機能 | なし | 24時間ごとに自動終了機能あり |
- 頻繁に海外を訪れる人には、申し込み不要で広範囲(91の国・地域)に対応するahamoがおすすめ
- 短期間の海外滞在で、データ通信量を管理したい人には、UQモバイルがおすすめ
- 通信費の管理を重視したい人には、利用国ごとに料金が異なるUQモバイルが向いている
ahamoは追加手続きが不要で、海外でのデータ通信を手軽に利用できます。
また、98%の日本人渡航先をカバーしているため、広範囲での利用が可能です。
一方、UQモバイルは国や地域ごとに料金が異なり、事前の確認が必要であるため、利用前の準備をしておく必要があります。
ただし、UQモバイルには24時間ごとに自動終了する機能があり、使いすぎを防げるメリットがあります。

UQモバイルとahamoのデータ繰り越しを比較

比較項目 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
データ繰り越し | 翌月末まで繰り越し可能 | 繰り越し不可 |
繰り越しデータの扱い | 繰り越し分が優先して消費される | 該当なし |
データチャージ | 90日間有効で、繰り越しデータに影響なし |
- データを無駄なく使いたい人は、「UQモバイル」がおすすめ
- シンプルさを重視したい人は、「ahamo」がおすすめ
- 毎月一定のデータ量を使い切ることを重視する人は、「ahamo」がおすすめ
- 自由にデータ量を調整しながら使いたい人は、「UQモバイル」がおすすめ
UQモバイルは、使い切れなかったデータを翌月末まで繰り越すことができ、繰り越されたデータは翌月のデータ使用で優先的に消費されるメリットがあります。
一方、ahamoではデータの繰り越しはなく、毎月のデータはリセットされます。
基本プランや大容量オプションを利用しても、余ったデータは翌月に持ち越すことができません。

UQモバイルとahamoの通話オプションを比較

サービス | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
留守番電話サービス | 「電話きほんパック(V)」加入で利用可能 | 利用不可 |
割込通話(キャッチホン) | ||
転送電話サービス | ||
その他オプション | 迷惑電話撃退サービスも利用可能 | なし |
料金(月額) | 440円 | |
対応機種 | VoLTE対応のスマートフォン(5G/4G LTE) |
- 通話関連の機能を重視する人には、UQモバイルの「電話きほんパック(V)」がおすすめ
- コストパフォーマンスを重視し、シンプルな使い方をしたい人には、ahamoがおすすめ
UQモバイルの「電話きほんパック(V)」に加入すると、留守番電話や割込通話、転送電話、迷惑電話撃退サービスを利用できるので、通話機能を重視する人に向いています。
一方、ahamoは追加の通話オプションを提供しておらず、シンプルなプランが特徴です。
低価格かつ、シンプルな使い方を重視する人に合っています。

UQモバイルとahamoのかけ放題を比較

サービス | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
短時間の通話オプション | 10分以内かけ放題:880円/月 | 5分以内かけ放題:国内なら無料(基本プランに含む) |
長時間の通話オプション | 24時間かけ放題:1,980円/月 | 24時間かけ放題:1,100円/月 |
その他の通話オプション | 月最大60分相当の通話が定額:660円/月 | なし |
- 短時間通話が多い人は、UQモバイルとahamoのどちらでもいい
- 長時間通話が多い人は、ahamoのかけ放題オプション(1,100円/月)がリーズナブル
UQモバイルでは、短時間の通話が多い人向けに「通話放題ライト」(10分以内の通話が880円/月)を提供中です。一方でahamoは、基本プランに5分以内の通話無料が含まれています。
長時間通話が必要な場合、UQモバイルは月額1,980円でかけ放題オプションを利用可能です。
対するahamoは、1,100円と比較的リーズナブルに同様のサービスが利用できます。

UQモバイルとahamoの端末販売を比較

比較項目 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
iPhoneの取り扱い例 | ・iPhone16e ・iPhone15 ・iPhone14 | ・iPhone16e ・iPhone16 シリーズ ・iPhone15 シリーズ ・iPhone14 ・iPhone SE(第3世代) |
Androidの取り扱い例 | ・Samsung Galaxy A25 5G ・BASIO active3 ・Xiaomi 14T ・AQUOS sense9 ・arrows We2 ・Google Pixel 8a | ・Google Pixel 9a ・AQUOS wish4 ・arrows We2 Plus ・Google Pixel 8a ・Galaxy A25 5G |
価格設定(iPhoneの一例) | iPhone15 ・通常:124,800円 ・スマホトクするプログラム:実質51,900円 | iPhone15:43,934円(プログラム適用時) |
中古スマホの取り扱い例 | au Certifiedシリーズ(iPhone13 Pro、Pixel 6など) | docomo Certified(ドコモ認定リユース品) |
価格プログラム | スマホトクするプログラム(分割払い対応) | いつでもカエドキプログラム(分割払い対応) |
支払い方法の特徴 | 分割払いも可能、機種ラインナップが豊富 | 分割払いで負担軽減、プログラム適用あり |
- 初期費用を抑えたい人は、ahamoの「いつでもカエドキプログラム」がおすすめ
- 中古端末をリーズナブルに購入したい人には、UQモバイルがおすすめ
- 一括払いを希望する人には、UQモバイルの中古スマホがおすすめ
- 分割払いで合計の実質負担額を減らしたい人に、ahamoの「いつでもカエドキプログラム」は向いている
UQモバイルは、新品と中古品の両方を取り扱っており、特にau Certifiedシリーズとして中古端末を手ごろな価格で提供している点が特徴です。
ahamoではdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)の販売や、新品端末の販売を行っています。
ドコモの「いつでもカエドキプログラム」も利用できるので、分割払いで購入するとお得です。

UQモバイルとahamoの店舗サポートを比較

比較項目 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
店舗対応 | 全国のUQスポットや提携店で対面サポートが可能 | ドコモショップでWeb手続きサポートを有料提供(3,300円) |
手続き時間 | ・最短30分で手続き完了 ・即日利用開始可能 | ・Web手続きが基本 ・サポート時の処理時間は異なる |
サポート内容 | 各種手続き全般を無料でサポート | 有料のWeb手続きサポート(新規契約、MNPなど) |
チャットサポート | オンライン手続きよりも対面サポートが基本 | AIチャットボットや有人チャットによるオンライン対応 |
オンライン対応 | 店舗での対面対応が中心 | 主にオンラインでの手続きサポートが基本 |
- 迅速な対応を求めている人や、店頭での手続きを希望する人は「UQモバイル」が便利
- 対面サポートが必要な人には、無料で店舗サポートが利用できる「UQモバイル」の方がいい
- オンラインで手軽に手続きを進めたい人や、店舗に足を運ばず手続きしたい人は、「ahamo」がおすすめ
- 対面サポートが不要で、通信費を抑えたい人は「ahamo」が向いている
UQモバイルは全国のUQスポットや、提携店舗での対面サポートが利用できるのが強みです。
特に初めてスマホを契約する人や、オプションサービスについて詳しく相談したい人に向いています。
一方、ahamoはWeb中心の手続きで、料金を抑えたプランを提供するため、店舗でのサポートは有料(3,300円)となっています。
AIチャットボットや、有人オペレーターによるチャットサポートはオンラインで行われ、店舗に足を運ばずに手続き可能です。
UQモバイルとahamoの手数料を比較

比較項目 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
新規契約の手数料 | 3,850円 | なし |
機種変更時の手数料 | ||
au/povoからの移行手数料 |
- 初期費用を極力抑えたい人はahamoがおすすめ
- ドコモユーザーでスムーズに移行したい人にも、ahamoが向いている
ahamoは、新規契約や機種変更において手数料が発生しないため、初期費用を極力抑えたい人にとって魅力的です。
一方のUQモバイルでは新規契約、機種変更、au/povoからの移行において3,850円(税込)の手数料がかかってしまいます。
UQモバイルとahamoのメールサービスを比較

比較項目 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
メールアドレスの提供 | ○○○○@uqmobile.jp | 専用のメールサービスなし |
メールアドレスの提供料金 | 220円/月※60歳以上通話割の場合は永年無料 | – |
メールサービスが利用可能なアプリ | ・Android:「Cosmosia」 ・iPhone:「メッセージアプリ」 | 該当なし |
旧キャリアメールの継続利用 | auメール(@ezweb.ne.jp/@au.com)の継続可能 | ドコモメールの「持ち運び」(月額330円) |
継続利用の申し込み期限 | 移行後31日以内 | ahamo変更時にのみ申し込み可能 |
継続利用の料金 | 330円/月 | 330円/月 |
- 専用キャリアメールを使いたい人は、UQモバイルがおすすめ
- フリーメールをメインで使う人は、ahamoがおすすめ
UQモバイルは専用のキャリアメールアドレス(@uqmobile.jp)を提供しており、AndroidとiPhoneでそれぞれ専用アプリを使って、メールが利用できるのがポイントです。
一方、ahamoでは専用のキャリアメールサービスがなく、フリーメールの利用が前提となっています。
ただし、ドコモのプランからahamoへ変更する際に「ドコモメール持ち運び」(月額330円)を申し込むことで、旧ドコモメールを継続利用が可能です。
UQモバイルとahamoを徹底比較した結果まとめ

特徴 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
プランの特徴 | 複数のプラン | シンプルなプラン |
月額料金 | 1,628円からのリーズナブルなプラン | 基本プランが月額2,970円 |
通話オプションの種類と内容 | ・1回10分以内の通話が無料 ・24時間かけ放題 ・月60分の通話まで定額 | 5分以内の国内通話が無料 |
データ繰り越し | 翌月末まで繰り越し可能 | 繰り越し不可 |
テザリング | すべてのプランでテザリング可能 | 追加料金なしでテザリング可能 |
割引プラン | 家族割、自宅セット割など割引制度が充実 | 割引制度が少ない |
通信速度 | 平均ダウンロード速度93.4Mbps | 都市部で最大289Mbps |
サポート体制 | 全国の店舗で対面サポートが可能 | Web手続き中心で、有料サポート |
中古端末の取り扱い | au Certifiedシリーズとして中古端末を提供 | docomo Certified(ドコモ認定リユース品)を販売 |
オンライン手続き | 簡単なWeb手続きが可能、即日利用開始 | 主にWebでの手続きが基本 |
使いすぎ防止機能 | 海外で「世界データ定額」を利用時、24時間ごとに自動終了機能あり | なし |
プラン変更 | 他のプランに変更可能 | ワンプランのみで不可※大盛りオプションの適用は可能 |
キャリアメール | 専用のメールアドレスを提供 | メールサービスなし |
海外ローミング | 料金プランに含まれず、国や地域ごとに異なる | 月額料金に30GBのローミングが含まれる |
ahamoは大容量データを必要とする人におすすめで、シンプルな料金体系が魅力です。
一方、UQモバイルは2つの異なる特徴をもったプランや、割引制度が充実しており、特に家族での利用やデータ繰り越しを重視する方に向いています。
コメント